寺院が管理をしている霊園のメリット


寺院が管理をしている霊園のメリットブログ:21-7-21


こんちわっすー

以前使っていた通勤ルートの途中に
おいらの好きな場所がある。

そこは地域住民の
ちょっとした憩いの場でもある
遊歩道がある河畔公園。

カモの家族がゆるりと川面を流れ、
犬を連れた人々が笑顔で行き交う…
水音が心を癒し、連日の疲れを忘れさせてくれる場所。

最近のおいらは疲れている。
仕事が変わり心も体質もへとへとだ。
そんなとき多くの人が何処かへふらっと行きたくなるのではないだろうか。
しかし、そういう時に限って時間的・精神的に余裕もない。

かく言うおいらもご多分にもれず、
「世界の絶景」を特集したテレビ番組を観ては感嘆の声をあげたり、
かつて出掛けた旅先の写真を眺めては、
また行きたいなぁと考えてみたり…
けれどもそんなことでストレスは解消されない。

「どこかへ行きたい!」
それはストレスと闘う私の心の叫び。

隔週通院する漢方医の話では、
おいらの体質は
ちょっとしたストレスにも影響を受けやすいらしい。

最近悩まされているコシの痛みも
ストレスが関与している可能性が高いというのだ。

そんな時、
母親がしばらく故郷へ帰ることになった。
重い荷物を抱える年老いた母親が心配で、
地下鉄の駅まで歩いて送ることにした。

その日は休日で、
風は冷たいものの久しぶりに晴れた
気持ちの良い午前中だった。

いつもは早足で歩く駅までの道のり。
母親の歩幅に合わせてゆっくりと歩いた。

梅の花、金柑…
日頃は見落としてしまう花や木々を見ながら歩いた。

改札口で荷物を渡し小さな背中を見送った後、
ふと母親の好きなあの場所に行ってみようという気持ちになった。

明日はいい日だ。がんばろ〜^^
小平つかさ
http://gori3.net/kodairatsukasa/
小平つかさの専門

世界一周 クルーズ
https://fivestar-cruise.com/tokusyu/world/
世界一周 クルーズ

tokyo sushi barの情報
https://www.andaztokyo.jp/restaurants/en/the-sushi/
tokyo sushi barの専門です

ディズニー英語システムの情報
https://blog.goo.ne.jp/dwe_kosodate/e/20ff8a98a99f93d4cd71b8aa327d5506
ディズニー英語システムの紹介

シュワルツコフの情報
http://www.abc-store-japan.com/page/413
シュワルツコフ