寺院が管理をしている霊園のメリットブログ:15-6-05
ミーはお子様の頃を思い出すと、
いつも裸電球のうす暗いトイレが浮かんでくる。
ちり紙のかわりに新聞紙が置かれている…
その頃のミーは
色のない世界を生きているようだった。
どうしてミーの家は貧乏なのだろう。
ミーはお金持ちの家のお子様に生まれたかった。
チャイムの鳴る家、きれいなトイレ、
フリルの着いたブラウス、おやつ、そして自動車…
ミーは、いつも空想の世界で生きていた。
欲しい物は、何一つ手に入らない…
魅力的な品々は、次々と目の前に現われては素通りしていった。
田舎が嫌い、農業も嫌い!
ミーは、地元の高校へ行かなかった。
少しでも家から離れたかった。
高校卒業後、
貧しいにもかかわらず、
親は、ミーの進学を許してくれた。
しかし、卒業したものの就職先も決まらず、
ミーは家に戻ることになった。
田舎に戻ったミーに、親は何も言わなかった。
居心地も悪く、ミーは地元で仕事を探した…
地元に就職して、2ヶ月が過ぎた頃、
ミーは農家の長男と知り合った。
農家の長男、跡取り…
不安な材料ばかりだった。
やめよう、幸せになんてなれない…
やっぱり普通のサラリーマンがいいな。
「ミーたち、お父さんやお母さんに
遊びに連れていってもらったことなんて一度もなかったよね」
姉と二人で、農家なんて嫌だと話していた。
この家で、幸せなことは何一つとしてなかった。
現に目の前には、
不幸の象徴であるお母さんがいるではないか…
その時だった。
「農家はたいへんだけど、秋に米ができるとうれしいもんよ」
お母さんがぽつりと言った。
お母さんのクチからではなく
お母さんの肉体の奥から、
さらりと出てきた言葉のようだった。
それは、長い間、農作業をしてきた
肉体から出てきた魂のひびきにも聞こえた。